診療のご案内
診療時間表
| 区分 | 受付時間 | 月~金 | 土 |
|---|---|---|---|
| 午前1 | 8:00~10:00 | ● | ● |
| 午前2 | 10:00~11:30 | ||
| 午後1 | 12:30~14:30 | ● | ― |
| 午後2 | 14:30~16:30 |
休診日:日曜日、祝祭日、年末年始、お盆
専門外来表
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 午前 |
●緑内障 ●角膜 |
●緑内障(特別) |
●黄斑・網膜硝子体 ●糖尿病眼 |
●白内障(特殊) ●緑内障 |
●ぶどう膜炎 ●甲状腺眼症 ●黄斑・網膜硝子体 ●糖尿病眼 |
●白内障(特殊) |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午後 |
●緑内障 ●角膜 |
ー |
●黄斑・網膜硝子体 ●糖尿病眼 |
●緑内障 (月2回) |
●ぶどう膜炎 ●甲状腺眼症 ●黄斑・網膜硝子体 ●糖尿病眼 |
外来のご案内
初めての方
ご予約について
- 事前予約を承っております。予約専用電話番号(099-286-1233)へお電話ください。
- 予約なしでも受診できますが、なるべく事前予約をお願いしております。
- 当院の予約時間は、”受付時間”になります。検査や診察を開始する時間ではございませんので、ご注意下さい。
- 紹介状をお持ちの方、ICLやオルソケラトロジーの治療をお考えの方は、必ずお電話にてご予約をお願いします。
散瞳について
- 患者様ご自身の運転でのご来院はなるべくお控え下さい。
診療内容によって、眼底検査のため、散瞳(点眼薬で瞳孔を開くこと)が必要になることがあります。
散瞳すると点眼後4-5時間まぶしくなり、お車などの運転ができなくなる場合がございます。
待ち時間について
- 再診の方より検査が多く、在院時間が長くなる場合がございます。
特に小児のお子様は、お一人おひとり年齢や検査・診療内容によってはお時間を頂きます。
お時間に十分な余裕を持ってお越し下さい。 - 外出などをご希望される場合は、スタッフにお声掛け下さい。
駐車場について
- 専用駐車場ではございませんが、アミュプラザとアミュWEの立体駐車場をご利用された場合、90分のサービス券をお渡しております。ご利用の方は、会計時にお声掛け下さい。
- 診療内容や混雑状況によっては90分を超過することがございます。超過した駐車料金に関しては患者様のご負担となりますことを予めご了承下さい。
- JQカードやアミュプラザ、アミュWEの店舗をご利用になられた場合、併用して割引を受けられる場合があります。アミュプラザ鹿児島、JR鹿児島シティのホームページをご確認下さい。
診療案内
- 診療時間:月曜~金曜9:00~17:30/土曜9:00~13:00
- 休診日:日曜、祝祭日、年末年始、お盆
| 区分 | 受付時間 | 月~金 | 土 |
| 午前1 | 8:00~10:00 | 〇 | 〇 |
|---|---|---|---|
| 午前2 | 10:00~11:30 | ||
| 午後1 | 12:30~14:30 | 〇 | ー |
| 午後2 | 14:30~16:30 |
受診について
- 受付にて保険証またはマイナンバーカード、各種医療証、紹介状(お持ちの方のみ)を、ご提出下さい。
- コンタクトレンズをご使用の方は、検査等で外していただく場合がございますので、予備のレンズやコンタクトレンズケースをご持参下さい。
お持ちいただくもの
| すべての方 | 保険証またはマイナンバーカード |
|---|---|
| 該当する方 |
|
予約方法
診察をご希望の方は、予約専用電話番号へお電話ください。
(ご予約は、受診希望月の3か月前より承っております)
※月始め・休み明け・午前中は、お電話が混みあい、繋がりにくい状況になることがあります。
再度、お掛け直しいただく場合もありますので、何卒ご了承ください。
STEP1

電話をかける
STEP2

予約希望です
STEP3

診察券の登録番号を伝える(お持ちの方のみ)
STEP4

診察日、受付時間帯、希望医師を伝える
STEP5

予約完了
留意事項
- 当院の予約システムは診療時間の予約ではなく、受付していただく時間帯の予約です。
- 予約がなくても診察は可能です。目に何か異変を感じた時は、直接窓口までお越しください。
- ご予約頂いた場合も混雑状況によってお待ちいただくこともございます。あらかじめご了承ください。
- 予約日に来院できない場合は、事前に予約専用電話番号にご連絡ください。
コンタクトレンズの診察・検査について
コンタクトレンズは高度医療管理機器であり、誤った使用により眼の健康に重大な影響を及ぼすおそれがあるため、当院では次のような対応を取らせていただいております。
はじめてコンタクトレンズをご使用される方
コンタクトレンズを初めて使用される方は、詳しい検査や装着脱の練習などに時間を要します。
そのため、平日(月~金)の受付時間は、午後2:30までのご来院をお願いしております。
◯ 詳しい検査が必要である場合や装着脱などの取扱がうまくできない場合は、当日のコンタクトレンズの処方はできません。
◯ コンタクトレンズは、装着後の使用感(見え方、装用感)を確認させて頂くため、院内で交付するコンタクトレンズをご購入して頂きます。
コンタクトレンズを使用中で当院にて初めて検査・診察を受けられる方
最近ネット購入を利用される方も多く、メーカーや規格の登録誤りにより当院で処方した内容と異なるレンズを購入され眼障害を起こすケースが見られることがあります。
以上の理由により、原則院外処方箋は発行しておりません。
当院では、院内で交付するコンタクトレンズの購入をお願いしております。
但し、以下の条件を満たす方は、ご希望により院外処方箋を発行致します。
1)眼科で定期的にコンタクトレンズの検査を受けている
2)高度医療機器販売の許可を得ている販売店で購入している
3)当院で取扱のあるメーカーのコンタクトレンズを使用している
*院外処方箋をご希望の方は、使用中のコンタクトレンズの規格が分かるもの(パッケージ等)をご持参ください。
諸法の適応について
生活保護法、被爆者一般疾病、指定小児慢性特定疾病、難病の患者に対する医療等に関する法律、身体障がい者福祉法
マイナンバーカードの保険証利用について
当院では、マイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」に対応しています。
健康保険証でも、これまで通りのご受診が可能です。
また、公費負担医療制度(福祉医療、難病医療等)をご利用中の方については、各種証書のご提示は引き続き必要となりますので、従来通りご提示をお願いいたします。
マイナ保険証を利用していただくと、他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することも可能です。
診療に必要となる正確な情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
よくある質問
診療について
予約がなくてもは受診できますか?
予約がなくても受診できますが、予約の方が優先の為、待ち時間が長くなる場合があります。
あらかじめご了承ください。
初診ですが予約ができますか?
初診予約も承っております。予約センターへお問い合わせください。 099-286-1233
再診の予約は、いつから取れますか?
受診予定の3ヶ月前より承っております。
(例:10月20日に受診希望であれば、7月1日よりご予約が可能です)
屈折矯正治療(ICL・オルソケラトロジー)を考えています。どうすればいいですか?
適応検査は予約が必要です。予約センターへお問い合わせください。 099-286-1233
紹介状がなくても受診できますか?
紹介状がなくても受診できます。
保険証やマイナンバーカードがなくても受診できますか?
保険証やマイナンバーカードがなくても受診できますが、全額負担となります。但し、後日加入保険情報が確認できた場合は、差額を返金致します。
また、マイナンバーカード(保険情報を紐づけ済み)で加入保険情報が確認できた場合は、保険診療の扱いとなります。
予約なしで来院したら時間はどれぐらいかかりますか?
予約の患者様を優先させて頂きますので、当日の診療の進み具合によります。
初診で専門医に診てほしい時は?
初診予約も可能です。
ご希望の専門医が不在の時もありますので、事前に予約センターへお問い合わせください。
労災保険が使えますか?
当院は労災指定医療機関ではありませんので、診療費は一旦、患者様の立替払いとなります。
事前にご準備できる場合は、労災様式第7号をご持参ください。
乳幼児も診てもらえますか?
0歳児から診療可能です。
薬だけもらうことができますか?
診察の上、処方箋の発行となります。
夜間・休日に診療を受けることができますか?
当院では診療時間外・休日の診療は行っておりません。
設備・環境
駐車場はありますか?
アミュプラザ東西駐車場と提携しております。
ご利用の方には、アミュプラザのサービス規定により、90分のサービス券を提供致します。
院内に車椅子がありますか?
準備しております。
授乳室・おむつ交換スペースはありますか?
ビル(AMU WE)内の共有スペースにございます。
手術が必要な場合、入院ができますか?
鹿児島には入院施設がありません。手術は日帰りのみの対応となります。
入院での手術が必要と判断した場合には、本院である宮田眼科病院(宮崎県都城市)もしくは、ご希望される医療機関への紹介が可能です。
院内でインターネットは利用できますか?
院内Free Wi-Fiがご利用できます。
コンタクトレンズの取り扱いはありますか?
取り扱っております。但し、在庫がありませんので、後日のお渡しとなります。
眼鏡が作れますか?
眼鏡処方箋をお渡し致します。患者様のごひいきの眼鏡店でご購入ください。
お薬は院内処方ですか?
当院は院外処方箋を発行しております。処方当日を含む4日以内に調剤薬局へ処方箋をご提出ください。
支払いについて
クレジットカード及びコード決済は利用できますか。
クレジットカードはご利用できます。コード決済については今のところ対応しておりません。
領収書の再発行ができますか?
原則、再発行はできかねますが、紛失され、再発行を希望される場合は、有料にて発行致します。
コンタクトレンズについて
眼鏡をかけたことがなく、はじめからコンタクトレンズだけ処方はできますか?
コンタクトレンズ装用にあたり、原則、眼鏡との併用になりますので、眼鏡をお持ちでない方は、眼鏡作製もお願いしています。
コンタクトレンズを当日購入、受取はできますか?
当院では、コンタクトレンズの在庫を置いていないため、当日注文にて後日受取またはご自宅へのお届け(送料無料)での対応になります。
診察なしでコンタクトレンズの定期購入はできますか?
診察を受けていただいて眼の状態を確認してから、処方、ご購入になります。
当院初診で、現在使用中コンタクトレンズは他院・他店購入のものだが、初診でも院外処方箋の発行はできますか?
当院で取扱しているメーカーで、同レンズ・同度数・装着状態がよく、医師による安全性の確認ができれば院外処方箋の発行はできます。詳しくは、受診いただいてからご説明いたします。
コンタクトレンズをはじめて使用しますが、高校生なら一人で受診しても大丈夫ですか?
コンタクトレンズの種類・料金の説明、お支払いがありますので、高校生までは保護者同伴で受診をお願いしております。
その他
白内障の手術は何ヶ月待ちか?
申し込まれた際の手術待ちの状況によるため、一概にはお答えできかねます。
診断書の出来上がりまでどのくらいの日数がかかりますか?
診断書の種類にもよりますが、約1週間から10日程日数をいただいております。
身体障がい者診断書・意見書、各年金診断書等の書類作成希望
身体障がい者診断書・意見書、各年金診断書等の書類作成には、身体障がい者福祉法15条指定医の診察、視野検査が必要となります。視野検査は完全予約制となっており、当日対応出来ない場合があります。お電話にてお問い合わせの上、ご来院ください。
診察券を紛失してしまいました。再発行ができますか?
再発行は可能ですが、料金が発生致します。
